[p-ko9の検索結果/SEARCH3768

カレーとシチューを同時調理。プリンと茶碗蒸しも同時にできる「二菜鍋」の底力

カレーとシチューを同時調理。プリンと茶碗蒸しも同時にできる「二菜鍋」の底力

卵料理好きが悩む「プリン」か「茶碗蒸し」かの二者択一。しかし、二菜鍋を使えば同時に調理できて、どちらも美味しく食べられるのでは。そんな夢の企画に挑みます。写真と詳しい解説、レシピも掲載しているので、ぜひチャレンジしてみてください。二菜鍋とは、中央に仕切り版がある鍋で、火鍋やしゃぶしゃぶの専門店で良く利用されている鍋のこと。

自家栽培ハーブで作るお肉料理でプチ自給自足【プレゼント企画】

自家栽培ハーブで作るお肉料理でプチ自給自足【プレゼント企画】

成長が早く育てやすい「ハーブ」は家庭菜園初心者におすすめ。ワンランク上の暮らしをすべく、自家栽培をしたハーブでお肉料理を作ってプチ自給自足ライフに挑戦。タイム、ローズマリー、オレガノの3種類のハーブを育て、カインズのフライパン一つで「チキンのオーブン焼き」を作ってみました。

Mr.マリックにすぐ使える「超魔術」の種を教えてもらったら、年末年始が楽しみになった

Mr.マリックにすぐ使える「超魔術」の種を教えてもらったら、年末年始が楽しみになった

「ハンドパワー」のフレーズで世を席巻した超魔術師のMr.マリックさんは、実はDIY精神にあふれる人物。マジック道具をイチから手作りして、オリジナルの「超魔術」を作り上げてきました。そんなマリックさんに、初心者でもできる簡単なDIYマジックを教えていただきます。また、マジックに魅了された少年時代という、マリックさんの原点についても語っていただきました。

もう一品ほしい! 『耐熱ガラスボウル』で作る副菜10分レシピ

もう一品ほしい! 『耐熱ガラスボウル』で作る副菜10分レシピ

毎日の食事作り。彩りや栄養面を考えると「もう一品ほしい」と思いながら、出来合いのお惣菜に頼る日々で、なんだかモヤモヤ。そんなある日、カインズのオンラインショップを眺めていて「これだ!」と飛びついたのが『レンジやオーブンで使える耐熱ガラスボウル 14cm』と『フライパンやレンジで使えるシリコン蓋 14・16cm』です。実際に使ってみたところ、下ごしらえ、調理、保存、うつわ代わりにと、さまざまなシーンで活躍する“できる子”でした。

【チワワがインタビュー】最新ペットフードは人間が試食しても美味い。コンボ ピュア開発の裏側

【チワワがインタビュー】最新ペットフードは人間が試食しても美味い。コンボ ピュア開発の裏側

やみつきになる味、本物に近い香り、サクサクの食感で、ワンちゃんたちを夢中にさせるドッグフード「コンボピュアドッグ」。その人気の秘密に迫るため、開発担当である日本ペットフード株式会社の成瀬さんを直撃インタビュー。コンボピュアドッグの魅力、開発までの1年半の道のりなどをお伺いしました。

夢の20段サンドイッチをスパッと切る

夢の20段サンドイッチをスパッと切る

パンをスパッと切れると言われる、パン専用の包丁。その使い心地はいかなるものか、カインズで「もちやすいパン切包丁」を入手し、実際にパンを切ってみました。なんと切ったのは「20段のサンドイッチ」。その様子をご覧ください!

友人に子どもが生まれたので「つかまり立ち収納ボックス」を作ってプレゼントしてみた

友人に子どもが生まれたので「つかまり立ち収納ボックス」を作ってプレゼントしてみた

子どものいる家庭におすすめの「つかまり立ち収納ボックス」は、DIY初心者でも簡単に作成可能。組み立てから装飾、スイッチ取り付けまで詳細を解説。おしゃれで機能的な仕上がりで、子どもも大満足。カインズで手に入るアイテムを活用し、友達へのプレゼントにも最適です。

大掃除は時代遅れ? 花王の掃除革命「ホームリセット」で夏の小掃除を

大掃除は時代遅れ? 花王の掃除革命「ホームリセット」で夏の小掃除を

床のベタベタやキッチンの油汚れ、窓のサッシにたまったホコリや砂……年末の大掃除から半年がすぎ、夏になると目立つ家中の汚れ。「大掃除は夏にやると良い」などSNSでは言われていますが、暑い夏にゴム手袋をはめて雑巾を使って掃除をするのは面倒くさい…そんな主婦に掃除グッズのプロが推奨するのが「夏の小掃除」。面倒な掃除道具や洗剤を揃える必要もない、花王の「クイックルホームリセット」1本で家の中を丸ごときれいにしちゃいませんか?

寝不足ライターが寝具マニアにカインズグッズで快眠空間を作ってください!とお願いしてみた(仮)

「カインズの枕すごい!」プロが絶句のボロ寝具。おすすめ商品に一新したら寝不足が改善された話

「なんだか寝つきが悪い」「数時間で目が覚めてしまう」など、満足に眠れていない気がする……。睡眠不足の原因は寝具に問題があるんじゃないかと考え、見直ししてみることに。そこで睡眠健康指導士の加賀照虎さんにお話をお聞きして、快眠空間づくりに挑戦します。寝不足で悩んでいる方や、寝具をそろえたいと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

タイトル

Dr.コパが推奨する「直径58cmの八角形の鏡」が売ってないからDIYしてみた

Dr.コパさんによると、風水的に縁起のいい玄関は「八角形の鏡」を置くだけでも実現できるそうです。理想のサイズは58cmとのことですが、私が探した限りでは市販品は見当たりませんでした。そこで、置くだけで縁起がよくなる風水アイテム「八角形の鏡」のDIYにチャレンジし、作り方も実践解説します。色は2022年ラッキーカラーの山吹色にアレンジしました。

効果は180日! 車のコーティング技術を応用したKeePer×カインズの「浴槽コーティング剤」開発秘話

効果は180日! 車のコーティング技術を応用したKeePer×カインズの「浴槽コーティング剤」開発秘話

億劫な掃除の代表格とも言われる「お風呂掃除」。窮屈な体勢を強いられるし、ゴシゴシこするシーンが多いし、汚れの種類もいろいろで落としづらいし……もういっそ“汚れない魔法”をかけてくれないか? そんな妄想とも言える願いを叶えるべく、数多くのお風呂掃除グッズを手がけてきたカインズと、車のコーティングサービスで知られるKeePerがタッグを結成。約1年の歳月をかけて、画期的な浴槽コーティング剤を開発したんです。商品開発を担当したKeePer技研株式会社の勝本昭良さんと、カインズでお風呂グッズなどのバイヤーを務める小林清人の2人に、初コラボの裏側について聞いてきました。

首都高も作った建築士のDIYレシピ「廃材の出ない本格ベンチ」

首都高も作った建築士のDIYレシピ「廃材の出ない本格ベンチ」

木製ベンチのDIYをプロの建築士が実践解説。「2×4 6ft SPF」という手軽な木材で本格的なオリジナルベンチを製作します。木材の選び方から墨出し、ノコギリや丸鋸、毛引き、電動工具の使い方も詳しく解説。廃材が出ないように、DIY初心者でも建設関係者でも楽しめるDIY方法を写真満載でご紹介します。